Jazz...なくてはならないもの。
2005-6 | 2003-04 | 2002 | 2001 | 2000 | 1999 | 1998 | 1997 | 1996
ジャズクラブとか
ジャズクラブへひとりで行って、ひどく嫌な思いをした。黒いスーツを着た男の店員は、ガキのくせに、とでも言いたげに私を一瞥して一番奥の隅の席に追いやった。席、いっぱい空いてるのに■カクテル一杯で最後のステージまで粘ってやった。演奏は素晴らしかったけど、あの店には2度と行くもんかと思った。バブリーな時代の出来事■ジャズクラブに若い女の子ひとりで行って悪いのかよ!ま、今時はそんな扱いされないだろうけど。それにしても日本のジャズクラブは高すぎる。■クラブだけじゃなくて、コンサートチケットも映画館も美術館もみんな高いよね。お気に入りのアーティストが重なると、とっても困るよ…■なにげなく寄ったバーにバンドが入ってて、心地よいジャズを聴かせてくれたりすると、たまらなくシアワセな気持ちになったりするよね。久しぶりに行ってみようかな。[2000/10/28]
ブルース!
9月中旬に2週間の夏休みをいただきました。休暇の最後はBlues File No.1 のライブでシメ。西浜哲男 (g+vo) 妹尾隆一郎 (harp+vo) 内海利勝 (g) 荒巻茂生 (b) 西本孝(dr) という面々。ギターの内海さんは元キャロルの方◆始まる前からタダゴトではない空気が漂う。西浜さんの渋いヴォーカル。サッチモみたい。煙草の煙に妹尾さんのブルース・ハープが絡み付く。土の香りがする。空気がどんどん乾いて行く。◆と、うっとりしてるのも束の間。"Going to N.Y." では関西弁でまくし立て抱腹絶倒〜本気なのか、遊んでるのか、ヨクワカラナイ◆否。これが音楽。知らず知らずのうちにホホが緩んでるって。楽しい!隣で母が「ジャズっていいね!」うーんとこれはブルースなんだけどね。まぁいっか。◆人生をやりたいようにやってきた大人たち。その通り。かっこよすぎるライブ。大人になりたいなぁなんて、思ってみたりして。[2000/10/13]
Live その4
5月の終わりに韓国民族伝統芸能を観ました。歌と踊りと演奏。スンムが素敵よと聞かされて、実際に素敵だったけど…白い衣装、静の踊り、太鼓の音が心地よく、半分くらい記憶が…●いつも思うんだけど、民族の意識や魂っていうのは凄く心に響く。言葉がわからないだけに直接心に入ってくるのかな。なんだか自然に涙がでてきちゃうとか、そういうこと●で、6月の終わりか7月の始め、うっかりTVのBon Jovi 特集にやられてしまいました。懐かしさのあまり最後まで見て、翌日ライブのチケットを買い、その足でニューアルバムも買い…(笑)そして7/12に東京ドーム。いやぁ〜もうカリフォルニアの太陽みたいなアメリカンロックを聴かせてもらったよ。楽しかったぁ〜。たまには良いですよ。ジョンは相変わらず良い笑顔で、リッチーはなんだかふつうのおじさんになっていた。それにしてもドームは広すぎるって! [2000/8/9]
Live その3
またしても先月のこと。Dianne Reevesのライブへ行きました。Jazz Clubへ足を運ぶのも久しぶり。わくわくしっぱなし。●バンドはベースとピアノとドラム。パーカッションは急病?のためお休み。Dianneが歌うと幸せな気持ちになる。きらきらしてて、あたたかい。まるで月の明かりのよう。#でも。Softly, As In A Morning Sunrise…(笑)●新アルバムの曲が多かったけど、私が好きな曲も演奏してくれてhappy。大好きなアーティストなのにライブは初めて。でもDianneはやっぱり、素敵なひとでした。大好き!●そんな私の最近のヒットはなぜかHanson(笑)なんてゴキゲンな音。大好き。かわいい3兄弟にやられましたよ。ええ、もう、すっかり。Rockですよ。やっぱもう。Keep on Rock'n です。CD?もちろん買いました。今度インディーズレーベルも買っちゃうんだから。いぇ〜い。(誰か止めて) [2000/5/1]
Live その2
先月一噌幸弘のコンサートに行きました。一噌さんの笛と太田恵資(violin)吉野弘志(wood bass)のセッション。●能ってマトモに観た経験がほとんどないから「笛方」といわれてもピンと来なかったけど、能管のピリッとした緊張感。空気に突き刺さる感じ。凄かったなぁ。角笛と篠笛の音色はやわらかくて、とても素敵。●邦楽とか洋楽とか、関係ないんだよね。どれも音楽なんだから。日本の文化としての邦楽というのは大切だけど、それにとらわれる必要なんて全くないんだよね。演奏する方も、聴く方も。●一噌さんのオヤジギャグは定番らしい●今日TVで去年12月のAAAコンサートを観ました。「エリック・クラプトソ 横浜追加公演」なんだか得した気分にさせて頂きました。パーカッションに三沢またろうさんの姿。久しぶりに「またろうダンス」拝見。●来週はCharの武道館コンサートOA!要録画です。TV漬け。[2000/2/18]
Live Live Live!
久しぶりにアマチュアバンドのライブに行った。やっぱりライブ好き!ステージ上の緊張感やグルーヴが、空気と一緒に客席に伝わってくる●まぁ完璧とは言い難いとこも、身内っぽい気持ちで観てる。でも。それも全部引っくるめて、なんだかとても幸せな一日を過ごせた●むかし、まだ自分がステージに立つ側だった頃のドキドキする気持ちとか、ノリノリな気持ちとか蘇ってきて●音楽で食って行こうと頑張ってる人もいれば、趣味として活動を続けてる人もいる。打ち上げの間、飲んで食って騒いで笑いながらも、アタマの中はいろいろな思いが巡っていたのでありました(そしてその時、ちょっと素敵な変化が私のなかでうまれました)●ひとって好きなことをやってる時が一番輝いてるよね。今に満足しないで、その先を目指してる。みんなかっこよかったよ。みんなのパワーを分けて貰ったよ。ありがとう! [2000/1/18]